人気ブログランキング | 話題のタグを見る

対馬から発信 無垢材のススメ

woodiland.exblog.jp
ブログトップ
2007年 08月 03日

日本でもっとも古い鉱山

文献によると、大化改新後の白鳳3年(西暦674年)
はじめて銀が採掘され朝廷に献上されました。
場所は対馬市厳原町佐須地区で、これが対州鉱山の始まりです。
江戸時代には対馬藩主宗家によって銀、鉛を含む鉱石が盛んに採掘されました。
江戸時代の代表的な銭貸である寛永通賓に、
江戸時代初期(17世紀前半)には
西日本の鉱山や神岡鉱山で産 出した鉛が使われていたそうですが、
17世紀後半にはもっぱら対馬の対州鉱山の鉛が使われていたそうです。
(参考>>)現在の対州鉱山跡
日本でもっとも古い鉱山_f0129445_10592215.jpg

1903年佐須鉱山が、また1908年ファーブル・ブランド社が、
それまで利用されなかった亜鉛の鉱石を採掘しはじめました。
1941年からは東邦亜鉛(株)対州鉱山によって採掘が行われ、
1960年代には年間2万トン以上の鉱石を生産しましたが、1973年に閉山しました。
日本でもっとも古い鉱山_f0129445_10592359.jpg

最盛期には、30本以上の主要な鉱脈が採掘され、
30数年間で鉱石を約500万トン採掘したそうです。
その当時は多くの人がこの佐須地区に移住しアパートがたくさん建てられました。
日本でもっとも古い鉱山_f0129445_10592356.jpg

また、専門学校も開校して、寮も併設してあり学びながら働く人もいました。
↓は若嶽寮と書いてありました。
庭木が大きくなり、建物に覆いかぶさっています。
残念ながら玄関と外一部しか見えず全様。
大きさが分かりづらいです。
日本でもっとも古い鉱山_f0129445_10592369.jpg
日本でもっとも古い鉱山_f0129445_10592341.jpg

夕張メロンの産地として有名な夕張市、
ここは石炭採掘で栄えた炭鉱の町です。
往時は116,000人を越える人口でしたが、石炭産業の衰退がはじまり
1990年最後の炭鉱が閉山してしまい、人口が減り続けました。
2006年深刻な財政難のあおりを受けて、今年3月6日に財政再建団体に認定されました。
対馬市は、夕張市についで財政破綻と囁かれている自治体です。
しかし対州鉱山が閉山して36年過ぎ、
過疎化に拍車がかかってもしっかり自治体維持ができていました。
また、ここ数年急激に景気が低迷しはじめ、
大変苦しい状況にある商工業者が増え始めましたが、皆さん頑張っています。
.
>ご案内<
対馬無垢材の記事はにある「カテゴリ」に整理しています。
 お好みのカテゴリをクリックしてご覧ください。
.
対馬ヒノキの羽目板・DIY用木資材販売中 
日本でもっとも古い鉱山_f0129445_10312071.jpg
問合せ
有限会社 石井興産(Web HP)

 ※写真の転用・転載は お断りいたします


by ishiicoltd | 2007-08-03 10:58 | 対馬の名所旧跡


<< え? ヘクソカズラ?      暮れゆく台風前夜 >>